ギンリョウソウ(銀竜草)@青木ヶ原樹海


4月30日、野暮用で東京。
90mmマクロ・・・久々です・・・装着したのは。
そしてアングルファインダー・・・
かつての・・・四半世紀前の私のスタンダードスタイル。
90mmマクロはマウント違いで3本も所有。
ただ、EOS用に持っているレンズも一世代前のタイプで、
最近は新しいのは買っていません。
アングルファインダーは合計5つも買いました
壊したり無くしたりで・・・(^^;
今は3つあるかな、
CanonのF-1に取り付けられるやつと、最近のEOS用と、SONY用
写真を始めてすぐの頃に出合った写真集のひとつが木原和人の「光のパレット」でした。
当時のマクロブームの火付け役だったかな。
マクロレンズ買って、ミラーレンズ買って・・・とずいぶん影響されました。
OM4も欲しかったなぁ・・・
ファインダーと言うパレットの中で、色と光と戯れながら、
信州の山を駆け回っていた頃を思い出していました。
最近、日本のニュースを目にするたびに、
日本が壊れていくような思いがして悲しいです。
本栖湖近くの「富士芝桜まつり」会場まで行ってきました。
本来、入場料は500円なのですが、
開花状況は二分咲きで、本日までは入場料無料
(駐車料金500円は必要)
駐車場の入口で開花状況はこんな感じですがいいですか?
って確認してくれるので、まぁまぁ良心的です。
【写真】「富士芝桜まつり」会場
お客さん、結構インターナショナルです。
中国人(たぶん)の団体さんが大部分なんですけどね。
これだけインターナショナルなら
もっとお店のお品書きなど
工夫した方がいいんじゃないかなぁ。
日本語だけだとちょっと辛いと思う。
ところで、この「富士芝桜まつり」
首都圏最大の・・・と表現されるんだけど
凄い違和感あるんですよねぇ・・・
確かに法令上の定義では
「首都圏」であることは間違いないんですけど
本栖湖が首都圏というのは
観光のPRに使う表現として
適切とは思えないですけどねぇ・・
山梨県なら首都圏なのだとすると
北岳も首都圏だものなぁ・・・
【写真】忍野村ではソメイヨシノ満開でした。
山中湖はまだまだ。
EOS5Dmark2 | GPS | iPhone | LUMIX LX3 | USA | α700 | お知らせ | アトランタ | アニメ・コミック | ギャンブル | グルメ・クッキング | ゲーム | サバンナ | スポーツ | チャタヌガ | チャールストン | ニュース | パソコン・インターネット | ファッション・アクセサリ | フイルム、銀塩 | ラスベガス | レッドデーターブック | 仏像 | 住まい・インテリア | 写真・カメラ | 切手・葉書・スタンプ | 富士・富士宮 | 富士山 | 心と体 | 戦国武将 | 携帯・デジカメ | 携帯電話 | 文化・芸術 | 旅行・地域 | 日記・コラム・つぶやき | 映画・テレビ | 書籍・雑誌 | 望遠マクロ | 東海道 | 水族館・動物園 | 登山 | 神社・仏閣 | 祭り・イベント | 科学 | 経済・政治・国際 | 美容・コスメ | 自然・花・風景 | 自転車 | 芸能・アイドル | 趣味 | 車 | 鉄道 | 長崎 | 静岡 | 音楽
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
最近のコメント